ジョバンニ中島の それでも生きていこうか

うまく生きては来られなかった。馬鹿はやったけれど、ズルいことはしなかった。まだしばらくの間、残された時間がある。希望を抱けるような有様ではないが、それでも生きていこうか。

蟻は這う 2

坂というのは不思議なものだ。

そこに身を置いている時に、その角度を体感できる人というのは少ない。例えば、人が頭で理解している45度というのは直角の壁の半分の傾きだ。でもそれに向き合ったときに感じる傾斜は、上り下りいずれでも遥かに急なものになる。徒歩や自転車で上るのに骨折るところでも、実際には分度器にあてれば5度もない。

わたしたち人間は平面で進化したからだ。

 

森林組合での仕事の初日。

幸いにしてまだ雪もない山の麓の集合場所で、朝礼をする。無駄話をして煙草など吸う。装備の点検など準備をする。それから山を登る。

登山をする方には解るだろう。山道を登る事それ自体が結構な運動だ。私は登山などやったことが無かったし、飲酒煙草といった不摂生をもう20年は続けてきていた。

10分も登ると息が続かなくなった。視界の縁が黒くぼやけた。

「少し休みましょう」

指導員に憐れむような目で見られても、心臓は暴れ、肺に力は無い。立ち止まって見守る人たちに囲まれて、私は膝に手をつき、終いには地面に膝をついて息を盛り返そうとした。釣り上げられた魚のように喘いだ。

「初めての人には、山登りは辛いです。待ちますから」

指導員役の青年は煙草に火をつけ、腰袋から抜き出したペットボトルの水を口に含んだ。後で聞いた事だが、未経験と言って林業に飛び込む人はそれなりにいるらしく、その殆どは、その日の私のようなことになるらしい。彼にしてみれば別に意外でもない想定内の出来事だったのだ。

麓からいくらも上っているのではないから、空気が薄い訳ではない。程無くして呼吸のペースを取り戻した私が回復したと伝えると、私たちはまた無言で山道を登り始めた。

途端にまた、視界が黒ずみはじめた。